こんにちは、毒島です。いつもは休みの日はお昼まで寝ているのですが、運よく8時ごろに目が覚めたので前から気になっていた打ち放題のゴルフ練習場に行ってきました!

皆さんはゴルフの練習はどうされていますか?僕はドライバーやアイアン、ウェッジは打ちっぱなしで練習しています。プロのレッスンに通ったり、自宅の庭でアプローチやパターの練習をする人もいるかもしれません。

僕はあまり決まった時間に予定が作れなかったり、賃貸で庭がないため、基本的に打ちっぱなしで汗を流して、パターやバンカーなどはラウンドでなんとか…という感じです笑

ゴルフは日頃の練習も意外もお財布に響いてきます。

ゴルフを始めて皆さん誰もが思うことかもしれませんが、打ちっぱなしって意外とお金がかかるんです。僕が通っている近所の練習場は奥は200Yまであってとても気持ちよく打てるんですが、会員価格でも1球9円くらいの単価です。

アプローチ練習になるとこの1球9円のボールがどんどん消費されていくので、なんとなく勿体無い気分になるのです。

そこで、もっと安い練習場を調べていたところ、意外と近くに打ち放題の練習場を発見したので行ってきました!今回はそこの感想を書きたいと思います。

なんと3時間でたったの1200円!?実際に打ってみました!

まず入って受付をするとコインを5枚渡されました。そのコインを1枚入れるとボールが70球出てきました。つまり最初の時点で350球もらえる訳ですね。

練習場内は打席が16席で真ん中あたりに2、3席空いていたのでそこで打つことにしました。奥行きは大体80yくらいでAWを振っても奥のネットに届いてしまいました。

画像では狭く感じますが横幅はそれほど気になりませんでした。

PW、AW、SWでアプローチをひたすら振り続けました。周りのおじいさんたちは馴染み客が多いのか、雑談しながら休み休み練習していましたが、打ち放題なのに休んでいたら勿体無いという焦りから、僕は一回も休まずに打ち続けました。いつもは多くても全部のクラブで150球くらいしか打たないんですけど、200球以上アプローチを打ち続けました。こんなに短い距離をたくさん打ったのは初めてかもしれません。かなりいい練習ができたと思います。

ショートアイアンも打ってみました!

少し飽きてきたので7番、9番アイアンも打ってみることにします。当然キャリーを最後まで追ったりはできないのですが、球の打ち出し角度やまっすぐ飛んでいるかの確認には十分な距離だと思いました。

中央にダーツの的のようなものがあったのでそこを狙って打つことにしました。ちなみに人工芝がいつも使ってる練習場のよりも硬く、少し腕が痛かったです。同時に、いつもちょっとダフっていたんだなと気づくことができました。

練習球の残りを気にせずにどんどん打てるのでハーフスイングで何回も打ってみたり、色んな試行錯誤ができたので、正直かなりフォームが良くなったように感じました。

僕はしませんでしたがお客さんの中にはドライバーを振っている方もいたので最後まで弾道をみなくてもいい人やフォーム確認する人にとてはいいと思いました。

そしてめちゃめちゃ疲れました笑

結局300球近く打ったところでとても疲れてしまったので終わることにしました。僕が打ち放題と焦っていたせいもありますが、2時間が限界でした。おそらく3時間黙々と練習していたらかなりの球が打てるんじゃないかと思いました笑

アプローチを特訓したいときには今後も通おうと思いました。

年末に今年最後のラウンドがあるのでそれまでにもっと練習してベストを出したいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!