こんにちは、毒島です。

「最近運動不足だから健康維持のために何か始めたい」

「職場で同僚にゴルフを始めようと誘われた」

など、社会人になってからゴルフを始めたいと考えている方は意外と多いと思います。

ゴルフは年を取っても長く続けられますし、人脈形成にも役立つのでオススメのスポーツです!コースでは景色も綺麗で気持ちいいですしね。

ただ、ゴルフは他のスポーツと異なっていきなり始めるのが難しいスポーツです。

例えば、卓球やサッカーなどは練習せずにいきなりやっても下手でもある程度は楽しめると思いますが、ゴルフはボールを当てるのすら初心者には難しいと思います。

今回は、ゴルフに興味があるけどどうすればいいか全然わからないよという方に向けた記事になっています。

これを読むことでゴルフの導入に対するハードルが少しでも下がり、始めてくれる方が増えてくれたらいいなと思います!

まず始めに!本格的に始めるまでは道具はそろえないように!

これから始めたいと考えている方にまず注意していただきたいことなんですが、、、

最初から一式揃えることはしないほうがいいです。

ゴルフをするためには最低限ボールとクラブを買う必要があると考える方は多いんですけど、ボールはともかくクラブは安くても一式揃えると数万円します。

これから続くかわからない状態では購入はリスクが高いと思います。

大抵の練習場やレッスン場では初心者の方にクラブの貸し出しをしてくれますので安心してください!

ただし、動きにくい格好は怪我の原因にもなります。ゴルフ専用である必要はないので、最低限ジャージや運動靴は準備することをオススメします。

始め方1:何もわからず一人なら体験レッスンがオススメ!

クラブの握り方や体の使い方など、ゴルフの基礎からわからないという方は、近くの体験レッスンに行ってみるのがオススメです!

体験レッスンではだいたい30分1000円前後でレッスンのプロに一から教えてもらえます。

どんなスポーツでもそうですがゴルフでは、正しい握り方や自分とボールとの距離や両足の広げ方、重心の落とし方などが重要です。

基礎を最初に正しく教えてもらわないと、後でフォームが汚くなっても修正が難しくなったりと苦労することが多いです。

上達のスピードも変わってくるので周りにちゃんと教えてくれる人がいない場合は一回目を体験レッスンにしてみてください!

デメリットとしては、何も知らない状態で行くのは緊張するとか恥ずかしいという人にはちょっとハードルが高めです。実際は優しく教えてもらえますけどね笑

始め方2:経験者と打ちっぱなしに行ってみる

ある程度上級者の方と練習場に行くことができるなら、打ちっぱなし練習場へ行くのもアリだと思います!

レッスンに行くよりも、気楽に打ったり質問できるのがメリットかなと思います。

また、時間制限もないので、疲れたら休憩もできるし、やり足りないと感じたらたくさん打つこともできるのでハードルはかなり低いと思います!

そこである程度感覚をつかんで、ちゃんと始めたいと思ったら次に体験レッスンに行くというのもいいですね。

ちなみにゴルフの練習のほとんどは打ちっぱなしになると思いますので、早いうちに打ちっぱなしのシステムに慣れるのが良いと思います。

後はラウンドデビューまで練習と道具を揃えるだけ!

初心者にとってゴルフは一番最初は大きな壁ですが、一度打ちっぱなしやレッスンに行けばそこまでハードルは高くないことがわかると思います!

  • 練習の疲れがあまり翌日に響かない。
  • 予約なしで隙間時間にふらっと練習できる
  • 他のスポーツと違って一人で練習ができる。

など、まさに社会人にとって最適なスポーツだと思っています!

ゴルフを始めようか迷ってこの記事を見tにきてくださったかたは是非一回行ってみてください!