こんにちは!毒島というものです!

今は、田舎で研修医として働きつつ、主に投資信託で資産形成をしています。

このブログでは若手医師の視点から資産形成や医療の内容を考えていきたいと思ってます。

最近では本当に価値があると思ったものだけにお金を使う生活を送れるようになってきました。

まずはじめに、ちょっと前までの僕の失敗談を書きます。

研修医の僕が資産形成を始めるまで

そんな20代後半で資産形成を本格的に始めた僕ですが、少し前まではそんな生活とは真逆の価値観で生きていました。

学生時代から先輩に「若い時は貯金なんてしなくていいから遊びまくれ」と言われたのを完全に信じて貯金ゼロで社会人スタート。

社会人1年目は、ちょっとでも欲しいものは悩まずに買い、頻繁に友達と飲みに行ったり遊びに行ったりしていました。フルローンで500万近い新車も購入しました。

当然貯金が増えるはずもなく、貯金は50万円あるかないかという状況でしたが、僕自身は全く気にしていませんでした。

むしろ、こんなにお金を使っているのにちょっとだけ溜まっているのがズゴイとさえ思っていました。

いわゆる、マネーリテラシーが低い状態に気がつかなかったのです。

そして2年目に入り、1年目とそんなに収入が変わらなかったのに税金が多くなっていることに気がついたのです。もしかして、自分が思っているより使えるお金には限りがあるんじゃないか…と思い始めたのです。

また、同期の中には結婚や出産を経験する人も出てきたタイミングで

今の生活スタイルで本当にやっていけるのか?という不安が出てきました。

この不安から色々あり最終的には資産形成をすることを決意したわけです。

僕の趣味について

次に僕の趣味について紹介します。こんな感じです。

  • ゴルフ
  • 映画ドラマ鑑賞
  • ゲーム
  • スポーツ観戦

ゴルフは社会人になって始めました。何かとお金はかかりますが、自分の中では無駄ではないと思っているのでこれからも続けていきたいと思います。

無駄だと思わない点として、生涯スポーツとして健康や体力の維持ができる点。体を動かすことでストレス発散になる点。自分の職業以外のコミュニティを形成できる点です。

次に映画鑑賞ですが、これは高校時代からの趣味です。

洋画、邦画、韓流問わず、面白い映画を探し当てた時はとても幸せです。最新映画も結構みにいきますが、昔の名作も何回も見直してしまいます。

個人的にはクリストファー・ノーランデビット・フィンチャー監督作品が好みです。

実は最近、韓国ドラマにもはまっていて、「愛の不時着」や「梨泰院クラス」などを観ました。

ゲームはたまにですがやります。任天堂スイッチのスプラトゥーンにハマっていて、いつかXランクに行けたらいいなあと思いつつランクが上がったらブログで報告をしていきたいと思います。

スポーツ観戦ですが、最近は忙しいため基本は動画で見ています。色々なスポーツを観ますが、特に野球は甲子園、プロ野球、メジャーリーグと幅広く抑えています。笑

投資や医療のことをメインに記事にしていきたいと思っていますが、楽しんで続けていくつもりなので、趣味についてもどんどん記事にしていきます。